
その後1ヵ月は60s前後をずっとキープしていたものの、正月の過食をきっかけに、1月以降はズルズルと体重が増え始め、本日の計測ではついに目標達成後の最高値となる61.8sを見ることになりました。
理由は、やはり食べすぎと運動不足。特に食欲のほうが本当に旺盛になっていて、昨日は昼食も大盛り、夜ご飯も2杯おかわりと、ここ数年では考えられないくらい食べています。
もちろん、その分運動できれば問題ないわけで、(ジョギングもガンガンできるよう)早く暖かくなることを祈るのみです。
●体重61.8s



●昨日の運動 自転車140分
●昨日までの累計削減カロリー 74,200kcal
それに加えて運動不足。
それでも飲酒してた頃より体重は少しずつですが減ってるんですよね〜。
それを考えると飲酒でどれだけ内臓に負担をかけて基礎代謝悪くしてたのか思い知りますね…。
運動できないこと、食べものによる体重変動であることなど自分でしっかり自分を分析できてるので暖かくなれがこんどは58キロ代にいってしまうような気がします。
この寒さもあと少しですね。
節分と言うことで、恵方巻きを食べました〜
ついでにロールケーキを買いました。
主人と半分ずつにしたのでもの足りないです。
大きなケーキを二個くらい食べたいなぁ〜
体重はまだ土曜日より+200グラムです。
ジムで計測して帰ってくるんだけど、
その足でなかなかケーキ屋に行けません〜
やっぱり、デジタルはいいです!!
内臓の負担というのは、やっぱり想像すると恐ろしいですよね。実際、「肝臓に悪い」という以外、どの臓器にどのような負担があるのか、基本的にはよく分からないのですが、やっぱりいろいろな部分に悪影響を与えているはずですよね。もちろん、脳にも・・・。
このあたり、ちょっと調べてみたい気もします。もちろん、手遅れの部分もあると思いますので、結構怖いのですが・・・。
基本的には60sくらいでキープしたいと思っています。ただ、体脂肪率10%を目指すとなると、もう少し体重減に頼らないといけないのかもしれません。
いずれにしても、早く暖かくなってもらいたいものです〜。
私も恵方巻き食べましたよ〜。なかなか美味しいですよね。方角気にするのは忘れてしまいましたが(笑)。
ケーキのカロリーはなかなかスゴイですよね。大きいの2個となると、やっぱりたくさん運動する必要がありますね。まあ、食べるために運動するというのも、それはそれで健全だと思いますよ〜。