禁酒ダイエットを始めたのは昨年の7月1日ですので、かれこれ8ヶ月以上になります。
体重的な目標(60s)はいったん達成したものの、正月を機に少しリバウンドしてしまい、現在は62.5s前後で安定(?)しています。身長(172cm)を考えるとまったく問題のない数字なのですが、体脂肪率10%未満はいつか達成したいので、もうちょっと頑張りたいところです(その割には運動サボってますが・・・)。
ただ、一番の課題であり、おそらく一生のテーマとなる「お酒と上手に付き合う」という点については、かつては想像もできなかった習慣を(現時点では)身につけることができました。
何より今は、他の人が飲んでいても「うらやましい」とは強烈には思いません。もちろん「美味しそうだな」という気持ちがゼロではありませんが、だからといって自分にガマンを強いるほどの状況でもありません。
節酒生活を始めた当初は、やっぱりガマンの要素が強かった(というより大部分)と記憶していますが、現在は、基本的にはお酒の呪縛から解き放たれたといっても大丈夫な気がします。
ただ、これを「いつでもやめられる」という成功体験にして考えてしまうと、取り返しのつかないことになる可能性が高いことも十分に理解しているつもりです。やはり「お酒とどうやって上手に付き合うか」は、一生のテーマとして捉えていく必要がありそうです。
●体重62.5s

体脂肪率13.3%

体脂肪量8.3s

●昨日の運動 なし
●昨日までの累計削減カロリー 68,900kcal
posted by N(エヌ) at 20:16
|
Comment(2)
|
日々の記録
|

|