2012年03月09日

【253日目】久しぶりに10日連続で禁酒を継続中

win.jpg
連続禁酒の最高記録は、昨年10月後半から年末にかけての67日間ですが、今年に入ってからは「夜の付き合い」が増えたこともあり、なかなか連続禁酒の日数が延びません。

もともと飲み会があったり、本当に飲みたいときには「遠慮せずに飲む」ことにしていますから、連続禁酒日を増やすこと自体は、それほど重視していないのですが、やはり飲まなくていいときには、どんどん禁酒日を連続させていきたいところです。

というわけで、昨日で連続禁酒が10日になり、久々に二桁数字に乗りました。来週は「夜の付き合い」が何日か入りそうですので途切れる可能性もありますが、最近は「最初からウーロン茶」という技(?)も身につけましたので、気分によっては連続記録を伸ばせるかもしれません。

我ながらどうなるのか、ちょっと楽しみな気もします。

●体重62.6sバッド(下向き矢印) 体脂肪率13.4%バッド(下向き矢印) 体脂肪量8.4sバッド(下向き矢印)
●昨日の運動 なし
●昨日までの累計削減カロリー 68,900kcal



posted by N(エヌ) at 22:21 | Comment(2) | 日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

【252日目】アルコールに費やすお金はどこから出てくる?

win.jpg
禁酒ダイエットの副次的なメリットとして、「お金が節約できる」というものがあります。

「飲んべぇ」の方々には言うまでもありませんが、お酒の「金食い虫」度合いは半端ではありません。お酒を飲むことを趣味と捉えるならば、これほど金のかかる趣味もないといえるかもしれません。

当然のことながら、禁酒や節酒を始めてみると、これまでお酒代に消えていったお金はまるまる残ることになります。さぞかしリッチになるだろうな・・・と思っていましたが、実は私の場合、このメリットをいまひとつ感じることができていないような気もしています。

全然リッチになることはなく、むしろ「何で以前はあんなに飲む金があったんだろう?」と疑問に思うような状況です。収入に大きな変化があるわけでもなく、小遣いもそんなに変わりません。

不思議といえば不思議ですが、以前はやはり「お酒を飲むために」実はいろんなものを我慢していたのでしょう。今思うと、お酒を飲む以外にはほとんどお金を使っていなかったような気もします。

今となっては不可能ですが、その頃の収支を一度じっくり拝見してみたいものです。

●体重62.7sバッド(下向き矢印) 体脂肪率13.6%グッド(上向き矢印) 体脂肪量8.5sバッド(下向き矢印)
●昨日の運動 なし
●昨日までの累計削減カロリー 68,900kcal



posted by N(エヌ) at 13:47 | Comment(6) | 日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月07日

【251日目】他人が飲む姿を見て「うらやましい」と思うか?

win.jpg
禁酒ダイエットを始めたのは昨年の7月1日ですので、かれこれ8ヶ月以上になります。

体重的な目標(60s)はいったん達成したものの、正月を機に少しリバウンドしてしまい、現在は62.5s前後で安定(?)しています。身長(172cm)を考えるとまったく問題のない数字なのですが、体脂肪率10%未満はいつか達成したいので、もうちょっと頑張りたいところです(その割には運動サボってますが・・・)。

ただ、一番の課題であり、おそらく一生のテーマとなる「お酒と上手に付き合う」という点については、かつては想像もできなかった習慣を(現時点では)身につけることができました。

何より今は、他の人が飲んでいても「うらやましい」とは強烈には思いません。もちろん「美味しそうだな」という気持ちがゼロではありませんが、だからといって自分にガマンを強いるほどの状況でもありません。

節酒生活を始めた当初は、やっぱりガマンの要素が強かった(というより大部分)と記憶していますが、現在は、基本的にはお酒の呪縛から解き放たれたといっても大丈夫な気がします。

ただ、これを「いつでもやめられる」という成功体験にして考えてしまうと、取り返しのつかないことになる可能性が高いことも十分に理解しているつもりです。やはり「お酒とどうやって上手に付き合うか」は、一生のテーマとして捉えていく必要がありそうです。

●体重62.5sバッド(下向き矢印) 体脂肪率13.3%バッド(下向き矢印) 体脂肪量8.3sバッド(下向き矢印)
●昨日の運動 なし
●昨日までの累計削減カロリー 68,900kcal



posted by N(エヌ) at 20:16 | Comment(2) | 日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

【250日目】乾杯はウーロン茶でも構わない!?

win.jpg
昨日は立食パーティ形式の会合があり、ちょっと参加してきました。ここのところそうしたイベントに参加する機会が多いのですが、最近はウーロン茶で通すパターンが圧倒的に増えました。

もちろん、こうした会合で完全に酔っ払うほど飲む人はほとんどいませんので、皆さんお印として口をつける程度なのでしょうが、ウーロン茶で乾杯しても何の問題もないんですね。

これまではお恥ずかしい話、そういう席では一口ぐらい嗜むのが礼儀だと思っていたんですが、これは単なる思い込み(あるいはお酒を飲むための言い訳?)に過ぎなかったようです。そもそも人が何を飲んでいるかなんて誰も気にしていません。

これまでいかに「飲むことを前提に物事を考えていた」のか改めて感じているわけですが、今後もまだまだ何かしらの「思い込み」に気づく可能性はあるような気がします。

●体重62.6sバッド(下向き矢印) 体脂肪率13.5%グッド(上向き矢印) 体脂肪量8.5sバッド(下向き矢印)
●昨日の運動 なし
●昨日までの累計削減カロリー 68,900kcal



posted by N(エヌ) at 17:33 | Comment(2) | 日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

【249日目】物産展で「試飲」を勧められたとき、飲む?飲まない?

win.jpg
よく百貨店の催事コーナーなどでは「北海道フェア」「九州展」などが開催されますが、出先でそういうイベントが開催されていれば、正直、必ずといっていいほど足を運んでしまいます。

昨日も、吉祥寺の東急で北海道系の物産展をやっていたので、ちょっと覗いてみました。貧乏くさい話で恐縮ですが、そこで楽しみなのは何だかんだ言って試食です。あんまり買う気はないのに、差し出されると、だいたい遠慮なくいただいてしまいます(それで気に入って買うこともあるので、まあ許してください)。

ただ、いつも足早に通り過ぎてしまうのは、ワインや日本酒、地ビールなどの店舗。こちらも大体試飲があるのですが、ほんの少しでもアルコールを飲むと、なんだか「ルール破り」のような気がして、禁酒ダイエットをスタートして以降は、一度もこの手の試飲には手をつけていません。

もちろん、私の場合、断酒しているわけではないので、ちょっとぐらい「どうってことはない」のですが、なぜか手に取ろうという気が起きません(もちろん、うまそうだな、と思うことはあります)。

何を基準に「ルール破り」と思ってしまうのか、少し考えてみたものの、答えは結局わからず仕舞い。人の心は何とも複雑ですね。

●体重62.7sグッド(上向き矢印) 体脂肪率13.4%グッド(上向き矢印) 体脂肪量8.4sグッド(上向き矢印)
●昨日の運動 なし
●昨日までの累計削減カロリー 68,900kcal



posted by N(エヌ) at 13:50 | Comment(2) | 日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。