むしろ、美味しいお酒と一生上手に付き合うために、お酒を飲む日と量をコントロールする「節酒」生活の実践といってよいと思います。
飲み会があったり、本当に飲みたいときには遠慮なくアルコールを口にすることにしているのですが、習慣というのは素晴らしいもので、最近は飲み会などの外部要因がなければ、まったく飲酒することがなくなっています。
ほんの数ヶ月前(今年の6月以前)までは「飲むのが日常」だったことを考えると、自分でも不思議な感じがするのですが、お酒との付き合い方がこれだけ変わった最大の要因は、やはり「お酒を飲まない生活もいい」ということを、心の奥底から実感しているからだと思います。
この「実感」については、20年近く毎日飲み続ける生活を送っていたからこそ、「実感」できたものだと思いますし、「もう少し早く気づいていたらよかったなぁ」とは思うものの、20代、あるいは30代前半の頃に気づくことができたかといえば、やっぱり無理だったような気がします。
ただ、いまひとつ言えるのは「お酒を飲まない生活もいい」ということに、手遅れになる前に「気づくことができて良かった!」ということです。
●体重:60.3s 体脂肪率11.7% 体脂肪量7.1s
●昨日の運動 散歩60分
●昨日までの累計削減カロリー 80,200kcal