実際、スタート当初(7月1日〜)は「今日は飲もうかな…」と考える日もちょくちょくあり、8月くらいまでは4〜5日に1回くらいは飲むようなペースでした。
ところが、9月以降は、家で飲むことが「まったくなくなっている」ことに気がつきました。当然、連続禁酒の日数も伸びており、2〜3週間お酒を一滴も口にしないというケースが珍しくなくなっています。
アルコールの依存性は非常に高いことから、「いくら長期的にやめていても、ひとたび口をつければ元の飲酒生活に逆戻り」といわれるケースも少なくありませんが、私の場合、たまに飲み会に行ってガンガン飲んでも、翌日からはケロッと飲まない生活に戻れていますので、そこまで深刻にはアルコールに依存していなかったのかもしれません。
もちろん、今回はじめて節酒にチャレンジしてみて、「お酒を飲まない生活も素晴らしい」と理解できたことが、日常的な飲酒生活からの脱出につながったことは確かだと思います。
節酒生活もまだ4ヵ月ちょっとですので油断はできませんが、これから一生、お酒と良い距離を保ち、楽しく付き合っていける自信がようやく付いてきたような気がします。
●体重:61.4s 体脂肪率13.4% 体脂肪量8.2s
●昨日の運動 自転車20分×2
●昨日までの累計削減カロリー 67,500kcal