2011年09月22日

【84日目】もしかして停滞期の始まり?

win.jpg先週、先々週は、少しずつではありますが、毎日のように禁酒ダイエット開始以来の最低体重を記録する日が続きました。

このように順調に体重が落ちる日が続くと、ダイエットにはつきものである「停滞期」の存在を忘れてしまいます。しかしその一方で、ほんの数日間、体重が動かないだけで「停滞期」では?という懸念が頭をよぎるのも事実です。

何日くらい体重減が止まれば「停滞期」と呼ぶのか、もちろん決まった定義はありませんが、やはり1週間から2週間、時には1ヵ月を超えるような停滞期も人によってはあるそうですし、数日くらいで「停滞期」を疑う必要はないかもしれません。

ただ、「停滞期」にはどうしてもモチベーションが下がってしまう傾向がありますから、ここでどれだけヤル気を維持できるか、それが最終目標までダイエットを維持できるかどうかの分かれ道になると思います。

どんなダイエットを行うにしても、消費カロリー>摂取カロリーの生活を続けていれば、必ず停滞期を脱出することができるはずです。体重が落ちないときこそ、その脱出のイメージを強く持って、これまでどおりのダイエットを継続していきたいところです。

●体重:64.4sバッド(下向き矢印) 体脂肪率16.0%バッド(下向き矢印) 体脂肪量10.3sバッド(下向き矢印)
●昨日の運動 ジョギング6q40分  
●昨日までの累計削減カロリー 41,800kcal



posted by N(エヌ) at 11:11 | Comment(0) | 日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。